グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 診療科 > 形成外科
  • 戻る
  • 進む

形成外科



形成外科について

形成外科は、生まれつきあるいは外傷などによる体外表の形状の変形や欠損、色調の変化などを、外科的手技など様々な特殊な技術によって機能的、整容・形態的に可能な限り正常に、より美しい状態にし、個人を社会適応させることを目的とする科です。

主な疾患

  • 新鮮外傷、新鮮熱傷
    切創(切りきず)、擦過傷(すりきず)、裂挫創(皮膚が裂けたきず)、刺創(刺しきず)、咬傷(咬みきず)

  • 顔面骨骨折および顔面軟部組織損傷
    前頭骨骨折、眼窩底骨折、鼻骨骨折、篩骨骨折、頬骨骨折、頬骨弓部骨折、上顎骨骨折、下顎骨骨折など

  • 唇裂口蓋裂
    藤田医科大学病院口唇口蓋裂センターと連携し治療を行います。

  • 手、足の先天異常、外傷
    多指症、合指症、欠指症、陥入爪(巻き爪)

  • その他の先天異常
    陥没乳頭、臍突出症臍ヘルニア、漏斗胸、腋臭症、尿道下裂、包茎、埋没陰茎、頭蓋縫合早期癒合症、先天性眼瞼下垂、小耳症、副耳、折れ耳

  • 母斑、血管腫、良性腫瘍
    いぼ様あざ(脂腺母斑、表皮母斑)、皮膚のできもの(粉瘤、脂肪腫、石灰化上皮腫、類皮嚢腫、耳下腺腫瘍、顎下腺腫瘍、異物肉芽腫)、黒あざ(色素性母斑、母斑症)、赤あざ(単純性血管腫、いちご状血管腫)

  • 悪性腫瘍およびそれに関連する再建
    乳がん術後の乳房再建、腫瘍切除後の組織組織欠損部の再建など

  • 瘢痕、瘢痕拘縮、肥厚性瘢痕、ケロイド
    きずあとの治療

  • 褥瘡、難治性潰瘍

  • 美容外科

  • その他
    後天性眼瞼下垂症、顔面神経麻痺、顎変形症など
詳細は日本形成外科学会のホームページ(外部リンク)も参考にして下さい。

われわれは形成外科疾患全般に対応しておりますが特に以下の疾患に関し力をいれて取り組んでおります
  • 乳房再建
  • 眼瞼下垂症
  • 顔面骨骨折、顔面の変形
  • 皮膚・皮下腫瘍
  • その他 形成外科疾患全般

主な治療法

繊細で愛護的な形成外科的手技を駆使し、できるだけきれいに治るように治療しています。

乳房再建について

乳房を再建する方法には大きく分けて自家組織(自分の体の組織)を使って再建する方法と、シリコンインプラントを使って再建する方法があります。自家組織を使って再建する方法には、腹部の組織を使用する方法(腹直筋皮弁)や背部の組織を使用する方法(広背筋皮弁)などがあります。
また、乳房再建を行う時期には、乳がん手術と同時に行う一次再建と、乳がんの手術を終えてからの一定の期間をおいて行う二次再建があります。

担当医師の紹介

医師名 免許取得 役職名 認定医、専門医等
水野 清行 平成8年 部長 日本形成外科学会形成外科専門医
皮膚腫瘍外科分野指導医
日本創傷外科学会専門医
形成外科領域指導医
臨床研修指導医
中村 桜子 平成28年 副医長
千賀 彩名 平成31年 医員

診療担当一覧

診療・手術実績

令和4年 手術件数
外傷 25件
先天異常 19件
腫瘍 92件
瘢痕 8件
難治性潰瘍 7件
炎症、変性疾患 10件
レーザー 4件
その他 27件