グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム > 診療科・部門 > 診療科 > 外科 > 心臓血管外科
  • 戻る
  • 進む

心臓血管外科



心臓血管外科について

豊川市民病院 心臓血管外科には、2022年より新たに3名の医師が常勤として赴任しました。人工心肺装置も導入し本格的に開心術も開始します。以下のような症状を持たれた方を循環器内科と連携し24時間体制で治療します。
  • 胸が痛む、重苦しい、しめつけられる
  • 動くと息切れがする
  • 急に胸・背中に経験したことがないような痛みが走った
  • おなか付近で拍動を感じる
  • 健診などで心雑音、心電図異常、大動脈・末梢血管の異常(主に瘤)を指摘された
  • 突然脈が速くなる・遅くなる
  • 足の血管が浮いてコブのようになっている、手足がむくむ、しびれる、だるい
  • 足が冷たい、歩くと足が痛くなる、だるくなる

主な疾患

  • 弁膜症疾患
    大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症、感染性心内膜炎、など
  • 冠動脈疾患
    狭心症、心筋梗塞、冠動脈瘤、など
  • 大動脈疾患
    大動脈瘤、急性および慢性大動脈解離、大動脈閉塞、など
  • 末梢血管疾患
    閉塞性動脈硬化症、動脈閉塞、下肢静脈瘤、透析患者様のシャント造設や修復、など
  • その他
    心臓腫瘍、不整脈、心膜疾患、など

主な治療法

  • 弁膜症疾患
    弁形成術、弁置換術(可能な限り弁形成術を選択します)
  • 冠動脈疾患
    冠動脈バイパス術(人工心肺を用いないオフポンプ手術)
  • <上記の手術は症例によって胸骨切開を伴わない低侵襲手術を施行します>

  • 大動脈疾患
    人工血管置換術、胸部および腹部ステントグラフト内挿術(症例によって最適な治療法を選択します)
  • 末梢血管疾患
    バイパス術、血栓内膜摘除術、下肢静脈瘤硬化療法、など
  • その他
    心臓腫瘍切除術、メイズ手術、心膜剥皮術、など

担当医師の紹介

医師名 役職名 認定医・専門医等
小川 真司 部長 外科専門医
心臓血管外科専門医
心臓血管外科修練指導者
胸部ステントグラフト指導医
腹部ステントグラフト指導医
下肢静脈瘤血管内治療実施医
難病指定医
身体障害者指定医
麻酔科標榜医
臨床研修指導医
森 義晴 副医長 腹部ステントグラフト実施医
谷川 祐太郎 医員

診療科担当一覧

外来診療担当医ページ:外科をご覧ください。

診療・手術実績

2020年 2021年
下肢静脈瘤高位結紮術 3例 3例
下肢静脈瘤硬化療法 4例 4例
下肢動脈バイパス術 1例