グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム > 地域医療連携 > 医療関係者の方へ  > 当院主催の講演会・研修会等
  • 戻る
  • 進む

当院主催の講演会・研修会等


豊川市民病院では地域医療機関の皆様との連携強化と医療の質の向上を図るため、地域の医療従事者向けに講演会や研修会等を開催しています。
年間開催予定表は、下記のPDFをご覧ください。講演会・研修会等は、内容が決まり次第、随時更新します。
※感染症の状況により、中止・延期等の場合がございます。
2025年度 感染症セミナーvol.6
【 演 題 】 「歴史で学ぶ抗菌薬2025 ~βラクタム編 おまけつき~」
【 講 師 】 公立陶生病院 感染症内科主任部長 武藤 義和 医師
【開催日時】令和7年10月27日(月)17時00分~18時00分 (受付開始16時30分~)
【 場 所 】 豊川市八幡町野路23番地 豊川市民病院 3階 第1・第2会議室
【目的・内容等】医療従事者の知識拡大を図る。
【 対象者 】 医療従事者全般 定員40名程度
【 参加費 】 無料
【 申 込 】事前申込 要 (下記の問い合わせ先までご連絡ください。)
【主催及び問い合わせ先】豊川市民病院 キャリア支援センター TEL:0533-86-1111 FAX:0533-84-1327
認知症研修会
【 演 題 】
① 認知症の検査・治療
② 認知機能を低下させないためのリハビリテーション
③ 神経・心理検査について
④ 認知症サポートチームの活動と今後の取り組み
【 講 師 】
① 豊川市民病院 脳神経内科医師 加納 裕也
② 豊川市民病院 リハビリテーション技術科 作業療法士 田村 輝
③ 豊川市民病院 臨床心理士 森田 英誉
④ 豊川市民病院 認知症看護認定看護師 伊藤 良和
【開催日時】令和7年11月13日(木)17時30分~18時30分 (受付開始17時00分~)
【 場 所 】 豊川市八幡町野路23番地 豊川市民病院 1階 講堂
【目的・内容等】認知症に関する理解と正しい知識を身につける。
【 対象者 】医師・看護師・介護関係者等 医療従事者全般
【 参加費 】 無料
【 申 込 】事前申込 不要
【主催及び問い合わせ先】豊川市民病院 患者サポートセンター TEL:0533-86-1111 FAX:0533-86-1701

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。