グローバルナビゲーションへ

本文へ

バナーエリアへ

フッターへ



ホーム > 地域医療連携 > 地域完結型医療の推進
  • 戻る
  • 進む

地域完結型医療の推進


当院は「地域完結型医療」を推進します

 医療機関には、地域の診療所から高度な医療機器を備える大学病院まで、様々な規模の機関があります。また、病状が安定しない急性期の患者を診る病院や、病状が安定した方の療養に専念するための病院など、医療機関によって、その役割は様々です。
 このような、地域にあるそれぞれの医療機関が、それぞれの特徴を活かし、患者さんに必要な治療や病状の経過などに応じ、役割を分担して治療を行うことを「地域完結型医療」と呼びます。
なお当院は、「地域連携登録医制度」を設け、 地域完結型医療の推進に賛同いただいた医師・歯科医師を「登録医」として認定し、連携・協力して診療にあたっています。
 各登録医の情報は、「地域連携登録医一覧」のページよりご覧ください。

かかりつけ医を持ちましょう

  • 日常的な診察や初期の治療、健康管理を行ってくれる、「かかりつけ医」を持ちましょう。そして、身体に不調を感じた時は、まず、「かかりつけ医」に相談しましょう。
  • 「かかりつけ医」の診察により、入院や高度専門治療が必要となった場合は、規模の大きい医療機関や専門の医療機関に紹介され、そこで治療を行います。これまでの経過や日常の様子、薬の情報など、紹介状の情報を基に、効果的に専門的な医療を受けることができます。
  • CT・MRIを始めとする高度医療機器での検査が必要となった場合は、専門の医療機器が設置された医療機関へ紹介され、検査を受けることができます。
  • 症状が落ち着いた場合、規模の大きい医療機関や専門の医療機関から、「かかりつけ医」にお戻りいただき、引き続き治療を受けていただきます。
    また、病状によっては、更なる高度な病院や、回復・療養を目的とする病院に紹介となることもあります。