グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  専攻医、臨床研修医 >  先輩研修医から >  2年次研修医よりメッセージ
  • 戻る
  • 進む

2年次研修医よりメッセージ


臨床研修医2年次

A研修医
豊川市民病院での研修は救急外来のほぼ全ての症例のファーストタッチを研修医がおこなうため、common diseaseから3次救急で扱う症例まで幅広い経験ができることが魅力の1つです。
また、職種に関係なく皆さん優しい方ばかりで、自然と挨拶をし合える大変雰囲気の良い病院です。病院もきれいで、公舎も広くきれいなところに住めるので全ての環境に恵まれています。
最初はわからないことだらけですが、救急対応セミナー、救急外来見学からはじまり、上級医の先生方や2年次の先輩方がいろんなことを教えてくださるので安心して研修医生活をスタートすることができます。
ぜひ、見学に来て豊川市民病院の雰囲気を感じてみてください。

O研修医
豊川市民病院での初期研修の特徴は、救急外来で多くの症例に触れられることだと思います。ファーストタッチを初期研修医で行うため、common diseaseから重症疾患まで、幅広く経験することができます。手技も早い段階からどんどん参加させていただき、回数を重ねて習得することができます。上級医の先生方からのフィードバックも手厚く、2年間で大きく成長できると感じています。穏やかな土地柄で、医師・看護師・コメディカルの方々も皆さん優しく、温かい雰囲気の病院です。福利厚生も充実していて、公舎はとてもきれいで広いです!ぜひ一度実習・見学へ来て、雰囲気を感じてみてください。豊川市民病院で皆さんに会えることを楽しみにしています!

K研修医
初期研修病院として豊川市民病院は最適です。上級医の先生方はとても親身ですし、スタッフの方々も優しい方ばかりで働きやすい環境です。救急外来では原則研修医がファーストタッチを行い、上級医の先生方のご指導の下で症例を深く学ぶことができます。また当院は地域の中核病院であり症例数も申し分ありません。福利厚生の面も充実しており、手厚いサポートのもと、日々研鑽を積むことができていると強く感じます。少しでも当院にご興味のある方は、ぜひ、いらしてください。きっと一緒に働きたいと思っていただけるはずです!

T研修医
豊川市民病院は、研修内容や職場の雰囲気や福利厚生といった、研修医にとって大切な多くの項目が高い水準で備わっているとても良い病院であると思います。研修医にとって活躍の場である救急外来では、研修医がcommonな疾患から重症な疾患まで幅広くファーストタッチし、適切な検査や治療を迅速に実践します。症例が豊富なため、この経験を多くこなすことができ、確かな実力を身につけることができます。また、研修医の先輩方や上級医、職場のコメディカルの方々がとても優しく、働きやすい環境が整っていて理想的と言えます。福利厚生の面も大変整っているため、とてもありがたく思っています。是非お気軽に研修医の働く姿や病院の雰囲気を見学しに来てください。

K研修医
豊川市に引っ越してきて一か月が経ちました。とても住みやすく人も優しい街だと思います。都会ではありませんが、飲食店なども多くあり特に不自由は感じません。病院内では上級医やコメディカル、患者さんとの距離も近く、とても楽しく勉強させていただいています。豊川市民病院は日々成長を続けている病院です。近々ドクターカーの運営も始まり、ますます発展していくと思います。そのような環境で研修できることは貴重な体験にきっとなります。また実際に見学や実習などでいらしていただければweb上では分らないこの病院の良さを知っていただけるかと思います。是非、一度遊びに来てください。

S研修医
私は名古屋市立大学病院のたすきがけ先として豊川市民病院を選びました。
愛知県外の大学に通っていたため同期や先輩方と馴染めるか不安に思いながら初日を迎えましたが同期はもちろんのこと先輩や先生方も分け隔てなく接してくださり、居心地の悪さを感じることは全くありませんでした。
他病院にて研修している友人と自身の研修と比較してみたところ、豊川市民病院にて初期研修を行うメリットに“手厚さ”が挙げられると感じました。他病院では研修2日目、3日目から当直に入り、業務が始まることも少なくありません。ですが豊川市民病院では最初の約2週間は救急対応セミナー期間が設けられており、何より心強いのは現場に出る前に夜当直や土日当直の見学をできる点です。二年次の先輩方が中心となって説明してくださるおかげで初当直への不安も和らぎます。
病院全体で研修医をサポートしてくださる体制が整っている豊川市民病院は初期研修にうってつけだと自信をもって言えます。県外県内問わず興味のある方は是非一度見学に来てみてください。

M研修医
初期研修を考えている皆さん、豊川市民病院はとてもいい病院です。私も初めのころはわからないことばかりで不安でしたが、上級医の先生方、コメディカル・事務の方々は温かく、わからないことは熱心かつ丁寧に教えてくださるため、楽しく実りのある研修ができています。東三河の中核病院なので、救急はもちろん、どの科も症例数が豊富で、経験を積めます。また研修医寮を含めた福利厚生がしっかりしており、オンオフもはっきりしているので、プライベートの時間も楽しく過ごすことができます。どんな方でもきっと満足のいく研修ができる環境が整っているので、ぜひ1度病院見学に来てみてください。

O研修医
豊川市民病院の魅力は、救急症例数が多いことです。3次救急病院であることから、common diseaseから重症例まで様々な疾患を経験でき、2年次の先輩方から丁寧なご指導を受けながら研修に励むことができます。自分自身、豊川市民病院を志望した理由は、学生の頃に、救急外来で働く研修医の先生方の姿を見て、あこがれを抱いたからでした。また、広くて新しい研修医寮などの福利厚生も充実しており、困ったときはキャリア支援センターの方々が相談に乗ってくださいます。初期研修に適した環境が整っている豊川市民病院でぜひ一緒に働きましょう。皆さんと見学や実習でお会いできるのを心から楽しみにしています。

N研修医
豊川市民病院のカバーする救急医療圏は広大で市内には三次救急を扱える病院がないため、様々な病気をもった患者さんがいらっしゃいます。その中で研修医が基本的にファーストタッチするので高エネルギー外傷から軽傷まで様々な症例を経験することができます。また豊川市の救急最後の砦として精神的にも学べることが多いと思います。
加えて豊川市民病院はアットホームな雰囲気があり、気軽に訊く環境が整っていると思います。救急センターはとても忙しいと思いますが、ピリピリした雰囲気はなく楽しく仕事しています。
文章だけでは豊川市民病院の良さはなかなか伝わらないと思うので、気軽に見学お越し下さい!お待ちしてます!

H研修医
豊川市民病院は、初期研修医として2年間を過ごすうえで非常に適した病院であると思います。病院全体の雰囲気も明るく上級医の先生やコメディカルの方々も優しく対応してくださり、安心して業務につくことができます。また、救急に関しては研修医がファーストタッチをするため初めは不安ですが、繰り返していくうちに自然と力が付きます。研修医の同期は人数が多すぎるということはなく全員で力を合わせて仕事をしています。公舎も広くて綺麗であり、充実したプライベートを過ごすことができます。愛知県にゆかりがあってもなくても、おすすめの研修病院なので是非一度見学に来てください。

S研修医
豊川市民病院は、初期研修に最適な環境であると感じます。地域の中核病院であり、様々な症例をバランスよく経験することができます。特に救急外来では、上級医の手厚い指導の下、2年間で1人2000例ほどの症例を経験し、着実に実力を着けていくことができます。また勉強会なども盛んに行われており、お互いに高めあっていこうという雰囲気を強く感じます。福利厚生が充実しているのも豊川市民病院の特徴です。給与や各種手当はもちろんのこと、研修医寮はとても広く設備も整っています。ぜひ一度豊川市民病院に来てください。

K研修医
豊川市民病院では、積極的に研修させていただける環境が整っています。言われたことをただやるのではなく、自分なりに考え対応していく能力を磨くことができます。
ほかにも自己学習用の教材を図書館が仕入れてくれたり、広くてきれいな寮があったり、困ったときには気軽に相談できるキャリア支援センターや、職員専用の食堂、などなど福利厚生が優れおり、研修生活を送るうえで過ごしやすい環境が整っています。近隣にも食事処が充実しているので、ぜひ見学などの際には一緒に食事に行きましょう!!

F歯科研修医
豊川市民病院での研修では、口腔外科での研修に加えて、二年間の研修で循環器内科や外科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科などの医科の診療科も回ることができます。口腔外科における充実した研修はもちろんのこと、特に口腔外科領域に近接した耳鼻咽喉科に回ることも大きな魅力だと思います。全身管理のできる歯科医師が必要とされる現在の歯科医療界において豊川市民病院での経験は今後の歯科医師人生で非常に貴重なものになると思います。
将来の進路として口腔外科の道を考えている方、少しでも興味のある方は是非一度見学にいらしてみてください。